建物の構造によって銀行の借入れ期間が変わる

スポンサードリンク




不動産投資を行なうに際して知っておかなければいけない知識があります。

 

いろんな知識が求められますが

その中でも融資関係についてお話します。

 

収益物件を購入する際には、ほとんどの方が銀行などからの融資を受けて購入をします。

融資を受ける時のポイントとして

[check_list image=”check1-gr”]

  • 金利
  • 期間

[/check_list]

の2点です。

この2つの条件が良い融資機関から借入れをすることで、月々の返済金額が違ってきます♪♪

 

 

金利は、良く聞く言葉なので分かる人も多いと思いますが、お金を借りる時に金利●●%という条件で借ります。

たとえば、100万円借りて金利が2%なら、1年間で2万円の金利を支払うようになります。

金利が低ければより返済する費用が少なくなるので、有利になります♪♪

 

 

[icon image=”finger1-bk”]次に期間ですが

融資期間については、建物の構造によって期間が変わってきます。

下記の表を見て下さい^^

建物の構造と耐用年数表

[table id=2 /]

※耐用年数とは、減価償却資産が利用に耐える年数

 

 

[icon image=”check-b-r”]木造の不動産投資物件を購入するかどうかを検討している時に

築5年を経過している建物なら、法定耐用年数があと17年残っているので

銀行からの最大借入れ期間が17年という指標ができます。

[icon image=”arrow4s-r-r”]実際には、場所や戸数、その他地域など銀行等の独自の指標がありますので、法定耐用年数より短くなる場合もあるようです。

 

 

なのであまり古い物件を購入する場合には、法定耐用年数が残っていないと借入れ期間が極端に短くなり、投資効率が下がります。

 

 

ねらい目は、鉄筋コンクリート造りの建物です。

耐用年数も47年あるので、築20年でもあと20年以上の耐用年数が残っているので

銀行の融資期間も長くなり有利になります♪♪

 

 

不動産投資を上手く行なうポイント

出来るだけ長い期間を使って返済していくこと

金利を安く借りること

が、月々の返済金額も少なくなり投資効率が上がるようになります♪♪

 

ぜひ、参考にして下さい^^

 

 

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
是非ブログランキングへ応援ボタンの投票を頂けると嬉しいです^^


不動産投資 ブログランキングへ

ランキング応援クリックありがとうございました\(^_^)/