賃貸アパートマンションの建物火災保険を契約する時のポイントは

アパート火災保険 初めての不動産投資

スポンサードリンク




 

アパート経営をしていて、リスク回避はとても大切です。

リスクとは

空室損に始まり、事件や事故など

現実的に多いのが

火災事故

です。

 

火災は、現実的なリスクで一番確率が高いので、建物火災保険に加入するのがオススメです。

もし、アパートを持っている人で火災保険に加入していない人は、この記事を読んで頂き、是非とも火災保険に加入することをおすすめします。

不動産投資のリスクとは

 

 

まず、建物火災保険とは何?という方に

建物火災保険とは、火災やその他の災害により建物や家財(アパートマンションの場合は什器など)に損害が出た場合に、補償をすることを目的とした保険になります。

 

 

建物火災保険を契約する時のポイント

[check_list image=”check3-b”]

  • 知り合いの保険営業に聞く
  • 保険会社の選択
  • 地震保険の有無

[/check_list]

 

あなたが信頼できる知人などで、損保保険を専門にしている人がいれば、火災保険のことを聞いてみて下さい。

というのが、火災保険にはいろいろな種類があり、漏水対応から設備賠償保険など複数のオプション契約があります。

火災保険だけ入っていても漏水対応は、オプション契約で選んでおかないと保険がおりない場合もあります。

アパート火災保険

 

 

保険会社の選択も重要です!

保険会社によって内容が異なりますので、十分に火災保険の内容を確認してから契約をしましょう。

 

 

地震保険に加入するかどうか?

火災保険を考える時に、同じぐらい悩むのが

地震保険に加入するかどうか?

でしょう。

地震保険

 

 

地震保険が必要かどうかを考えるポイントとして

[check_list image=”check3-b”]

  • 地震が多い地域かどうか?
  • 建物の構造で検討する?

[/check_list]

 

 

地震が多い地域かどうかで判断する方法です。

 

不動産投資物件がある地域の地震が多いかどうかを調べるには、気象庁の地震データベース検索が一番簡単で分かりやすいですので、ご紹介します^^

気象庁の地震データベース検索はこちら♪♪

 

過去のデータベースで地震が多いかどうかを考えて加入する方法と

 

建物の構造で加入するかどうかを判断する方法です。

 

建物の構造は、木造から鉄骨、鉄筋コンクリート等があります。

木造や鉄骨については、鉄筋コンクリートより地震保険料も高くなります。

 

これは、あくまで私の感覚ですが、地震保険に加入しているオーナーは少ないのではないかと思います。

というのが、地震保険の契約期間は5年間になりますので、最初に加入した人も5年間地震がなければ、更新をしない人が多いと保険関係の知り合いから聞いたことがあります。

 

いざ、地震が起きた時でも保険で対応できるように、1度地震保険に加入したら更新を行ないましょうね♪♪

 

再度、おさらいですが、建物火災保険を契約する時には、知り合いの保険の人や付き合いのある不動産会社、銀行の営業マンに紹介をしてもらいましょう^^

 

紹介してもらう人の会社がまともな経営をしていれば、紹介ですから実績のある対応のよい保険会社を紹介してくれるでしょう♪♪

 

 

[illust_bubble subhead=”入居者が加入する保険とは” align=”right” color=”red” badge=”check” illst=”point-m1-l” align=”right” width=”110″]

アパートに入る入居者が入る保険は、家財保険といいます。

火災や雨漏り、落雷の被害にあった家財(パソコンやTV、洗濯機、冷蔵庫など生活用品)を補償する保険です。

つまり、自分のものは自分で守る保険ですね。

これは入居時に強制加入させるように不動産会社に伝えておいて下さい。

更新も忘れずにさせないと更新しない入居者が多いのが実情です。

[/illust_bubble]

 

 

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
是非ブログランキングへ応援ボタンの投票を頂けると嬉しいです^^


不動産投資 ブログランキングへ

ランキング応援クリックありがとうございました\(^_^)/