このまま会社で働いていても給料もそんなに上がるわけじゃなさそうだし、投資でもしてみようかな?
不動産投資だったら家賃収入で生活できそうだけど、何歳ぐらいから始めればいいんだろう?
リスクとかもありそうだしどうしよう。
そんなふうに考えているあなたの疑問にお答えします。
不動産投資は何歳からでもできる
不動産投資は年齢はあまり関係なく何歳からでもできます。
現金で一括購入するのであれば年齢は関係なく誰でも不動産投資をすることができるからです。
現金でなくローンを利用するのであれば25歳〜50歳ぐらいが現実的です。
ちなみに不動産投資をしている人の多くは30代〜40代のサラリーマンになります。
これは会社である程度働いて貯蓄も社会的信用も貯まり、銀行からのローンが受けやすくなるというのが理由です。
しかし、20代で貯蓄や社会的信用もあり、銀行からローンを融資してもらうことができれば不動産投資をすることが可能になります。
20代で不動産投資をする場合は、この先のライフプランをしっかりと考えてから投資戦略(投資をおこなう目的)をじっくり考えないと後でローン返済が辛い、なんてことになる可能性もあるので注意が必要です。
20代のうちに投資をするメリットは、
・長期のローンを組むことができる
・健康で働ける期間が長い
・一番お金がかかる50代の時にお金の余裕ができる
・老後にローンが残らなくて済む
・家賃収入を長期間もらえる
デメリットは、
・将来どうなっているかわからない
・ローンが通りづらい
・仕事が忙しくて不動産投資について調べられない
などがあります。
デメリットとメリットを比較して見てみるとメリットの方が大きいです。
例えば、
25歳で35年ローンを組んだ場合
(毎月10万円返済、家賃収入10万円)
60歳でローンが終わるのでそこからは毎月10万円の家賃収入が手に入ることになります。
これが40歳でローンを組むとなると頭金を多く払ったり繰上げ返済をしない限り、75歳までローンを払い続けないといけないことになります。
この差は1800万円の差になるので大きいです。
このように年齢が若いことはかなりのメリットになります。
不動産投資をしたいなら今すぐ行動
不動産投資に興味があるなら今すぐ行動してみよう。
不動産投資をするには勉強しておかないと損してしまうことも多々あります。
なので少しでも興味があるならリスクを減らすためにも勉強しましょう。
不動産投資をするといっても何から始めればいいのか、わからないと思います。
なので投資をする前にまずはどうすればいいか知るために、
・ブログ
・書籍
・YouTube
・セミナー
を見たり読んだりして不動産に対する知識をつけていきましょう。
実際に知識不足で毎月赤字でローンを自分の給料から払っていたり、金利の高いところでローンを組んでしまった。
等の失敗談もあるので不動産投資に対する知識をつけることは必須となります。
勉強して不動産投資や税金、保険などの知識をつけたら、あとは実際に不動産を選んだりしながら勉強していきましょう。
まず、行動しないことはに何も始まらないので、今日からやってみてください。
実際に行動してみて、初めてわかることもたくさんあると思います。
まとめ
不動産投資は何歳からできるのかについて書いてきました。
不動産投資は若いうちからやって上手くいけば、40代や50代になると家賃収入だけで仕事をせずに生活できるかもしれません。
あなたの好きな趣味をしながら、ゆったり日々を過ごすことも夢ではなくなるかもしれませんね。
ただ行動しないことには、この夢の生活も手に入れられる可能性が0%になってしまうので、興味があるなら実際に不動産を購入する、しないは別にして調べてるみることをおすすめします。
最後まで読んでいただきありがとうございます。